2008/06/25

colorie control principle 1,2,3

colorie control principle 1

eat in the morning than in the evening

夜より朝に!~カロリーコントロールの原則


1日の摂取カロリーの目標を決めて、それを守るようにする。

その目標となる数字は目標体重×30で決めるといい。

その摂取カロリーを三食の中でどう配分していくか。

これはもはや常識だけど、

食べたあとは寝るだけの夕食は、少なめに設定するべき。

消費されなければそのまま脂肪として蓄えられちゃうわけだから。

逆に朝は1日の始まり、

しっかり食べても1日の活動の中で消費されていきます。

朝ごはんをちゃんと食べると、その日1日の体のキレが違う。

頭ボーっとしながら仕事に行くこともなくなる。



ということで私の場合、

1日1600kcal/dayの摂取カロリーを、

朝700kcal/breakfast、
昼500kcal/lunch、
夜400kcal/dinner


にコントロールしてとってました。

朝から700kcalっていうのがきついときもあるから、

そういう時は朝を減らして昼を増やしたり。

食品摂取カロリー計算を使って、三食をうまくカロリーコントロール。




colorie control principle 2
eat lot of vegetable

野菜を多めに!~カロリーコントロールの原則

vegetable
>>> rich fiber
boil and eat
pumpkin(high colorie) : don't eat too much
attention to pumpkin : high colorie



これは言わずもがな。

ダイエット中に最も気にしなくちゃいけない栄養面から考えても、

野菜は積極的に食べるべきね。カロリーは低いし、

食物繊維が多く含まれてるから、腸の調子も整えてくれる。

野菜は茹でて食べるとお腹がふくれやすい。

あ、ちなみにカボチャは野菜の中でもカロリー高めだからお気をつけよう。




colorie control principle 3

attend the party

>>> adjust the colorie at next morning

before attend have a yoghurt

fry : not eat much >>> eat green soybean

attention to pumpkin : high colorie



断りきれない飲みや食事も、たまには!~カロリーコントロールの原則


自分ひとりで生きてるんであれば、

カロリーコントロールもわりとやりやすいかもしれないけど、

つきあいやら何やらで外食や飲み会が避けられない時も当然ある。

そういうしかたない時は気にせず行っちゃいなさい。

どうせ行くなら

「やばいな~カロリーが~」

なんて気にしてストレスを溜めるより、

潔く楽しんで次の日の朝のカロリー量を減らす方が得策ね。

ちなみに飲み会の前に飲むヨーグルトを飲んでおくと、

お腹が膨れてあんまり飲んだり食べたりできなくなるからいい。

食べ物は揚げ物系は避けて、

枝豆あたりをつまむといい。

もちろん頻繁に参加するのは避けたほうがいい。

できるだけ断って、送別会とかどうしても断れない時にこの手を使いましょう。

go to "lose weight by surprising easy method and amazing miracle diet"
friends:healthy lose weight diet

No comments: